OculusQuest2は額部分のセンサーをテープ等で塞ぐことによってスリープに入ることを防ぐことができます。(電源ボタンでのスリープはできます)

ただし、Quest2はその状態であっても放置するとスリープに入ることがあります。センサーを塞いでいても、微動だにしない場合は使用していないと判断し、スリープ状態になるようです。
大きなプロジェクトを同期している場合に上記の状態になります。マネージャーから認識できなくなり、Quest2は電源がスリープ状態になります。
しかし裏側では同期が進行している場合がほとんどです。ほとんどというのは同期が進行しない場合もあります。その場合はアプリを一旦終了するしかありません。再度同期をお願いいたします。
回避方法としては常に動かしていることです。
裏技的なものもありますので必要な方は弊社までお問い合わせください。